今回は自然給気の方の清浄フィルターの交換をしたので、
記事にまとめてみました。
私なりの手順で、使用している掃除道具等も紹介していきます。
※ 私がやっている手順なので心配な方はPanasonic 取扱説明書 自然給気口 FY-GKF3Aで検索、
PanasonicVAソリューションカタログよりPDFにて取扱説明書が公開されていますのでそちらをご覧ください。
カバー(ルーバー)を外す
開閉レバーを「閉」の位置にします。
下部分中央の出っ張り部分を手前に引くとカバーが外れます。
※この時レバーを引いてしまうと破損の原因になるので注意して下さい。
カバー(ルーバー)裏側も汚れているので掃除機なので吸い取ります。
※ちなみに私の家では方角や向きによって汚れ具合にかなり差がありました。
道路面に面した1階の給気口の汚れがひどかったです。
台所用中性洗剤などを付けた布などで表面を拭き。
乾いた布でからぶき、水けをよく拭き取ります。
※キッチン近くの給気口の油汚れが目立ちました。
上下左右も意外と汚れていました。
カバー(ルーバー)は分解すると破損の原因になるのでやめましょう!
フィルターを外す
フィルターの上部をつまんで引っ張り、ゆっくり取ります
6年ほどフィルター掃除、交換を怠っていたためかなりの汚れが付着しています。
ゆっくり取らないと汚れの塊りが床に落ちそうでした。
かなり汚かったので画像も控えめに小さくしました。
フィルターの交換から2年経ってない場合
Panasonicの交換目安が約2年とされています。
掃除機で表面のゴミ、ホコリ、虫などを吸い取りもとに戻します。
水洗いは絶対にしないでください!
目詰まり状態で使用すると換気量の低下や、フィルター浮きの原因になります。
「カテキン」は水溶性のため、水洗いすると機能が低下してしまいます。
※ 取扱説明書より ※
中を綺麗に掃除
本体は壁に付けたままゴミ、ホコリ、虫などを掃除機などで吸い取ります。
給気口は壁の上の方にあるのでハンディクリーナー、コードレス掃除機の方が掃除しやすいです。
あまり汚れがひどくない所はクイックルハンディなどでもいいと思います。
軽くて伸縮機能があり,奥の方にも入り込めるので便利。
新しいフィルターを取り付ける
新しい給気清浄フィルターを取り付ける
下の丸い部分を差し込み上左右のツメに引っ掛けます
必ず品番が見えるように取り付けてください!
フィルターの使用開始日を書けるシールが付いているので、
書いて貼っておくといいですね。
カバー(ルーバー)を取り付ける
カバー(ルーバー)を本体上のツメに引っ掛け、壁面までおろします。
上辺を軽く押してみて取り付けを確認して下さい。
レバーをもとの「開」に戻します。
私のように掃除に夢中になりすぎて肝心のフィルターを入れ忘れぬように気を付けて下さいね。
給気清浄フィルター交換の工程は以上になります。
第3種換気とは、給気を自然換気で行い排気を機械換気で行う換気システムのことです。
トイレは局所換気(排気)になっていてパナソニックさんの家庭用取扱説明書には本体は小口換気システムとなっています。
小口換気システムの掃除の仕方などはまた別の記事に書きます。
まとめ
自然給気口は半年に1度、掃除したほうがいい。放置しないほうがいい!
掃除&フィルター交換は意外と簡単
ハンディクリーナー、コードレス掃除機、クイックルハンディ、があると便利
今回は自然給気口(FY-GKF3A)のフィルター(FY-FB0909A)交換と掃除をしました。
掃除は定期的にした方がいいですね。
自然給気口やフィルターには換気や遺物侵入防止の働きがあるようで、それらが機能しないということは
生活臭やシックハウス症候群の原因とも言われる科学物質が部屋にこもってしまい、花粉やPM2.5などが
室内に流入してしまうようです。
シックハウス症候群は頭痛やめまい、のどの痛みなど症状を引き起こす病気であり、
これらを未然に防いでくれるという意味で自然給気口やフィルターは非常に重要な設備と言えるようです。
今回見えてきたことが、給気口周辺の壁紙なども汚れで黒ずんできていました。
大掃除時期や日常の掃除時に思い出しては「フィルター買わなきゃなー掃除しなきゃなー」
と思いつつも早6年が…今回ようやく思い立って掃除に至りました。きっかけは楽天スーパーセール
「あと何か買うものあったかなー」と考え中にそう言えば買っておこうでした。
新築時にはマメに手入れ掃除などしていたものの徐々に間隔が長くなってしまって…ダメですねェー